提携しているアフィリエイトサイトやブログ上の表記が、景品表示法に違反していないかどうかをアフィリエイト総合専門企業のクロスワーク株式会社が格安料金でチェック代行させて頂きます。広告主はもちろん、ASPや広告代理店の方もお申し込み頂けるサービスです。
消費者庁が公表している「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」によると、“アフィリエイターはアフィリエイトプログラムの対象となる商品・サービスを自ら供給する者ではないので、景品表示法で定義される「表示」には該当せず、したがって、景品表示法上の問題が生じることはない”、と記載されています。
しかし、同じく消費者庁が公表している「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」においては、“アフィリエイトサイト上の表示についても、広告主がその表示内容の決定に関与している場合(アフィリエイターに表示内容の決定を委ねている場合を含む。)には、広告主は景品表示法及び健康増進法上の措置を受けるべき事業者に当たる。”と明記されています。
つまり、現行法ではアフィリエイトサイト側は景表法違反に問われないものの、違反行為を行っているアフィリエイトサイトの表示に関して、広告主側が責任を取らされるリスクがある、と言えます。
また景表法に触れない場合でも、アフィリエイトサイト上の誇大広告や不当比較を放置してしまうことで、広告主側のブランドイメージ毀損や消費者からのクレーム増加といったデメリットが発生しうるリスクがあります。
そこでアフィリエイト総合専門企業のクロスワーク株式会社では、アフィリエイトサイト(ならびにブログ)上の表記が景品表示法違反に該当しないかどうかを目視でチェックする代行作業サービスを、格安料金でご提供させて頂いております。チェックによって景表法に触れる可能性のあるサイトを発見した場合は、都度ご報告させて頂きます。
=サービスの特徴=
- アフィリエイトの景表法チェックを、クロスワークが代行して行います。
- 広告主向けサービスですが、ASPや広告代理店もお申し込み頂けます。
- 景表法違反と思われるサイトは都度メールでご報告させて頂きます。
=こんな事業主・企業様にオススメ=
- アフィリエイトサイトのチェックやパトロールに多大な時間を取られてしまっている。
- ベテランアフィリエイト経験者の目視による詳細なチェック作業を必要とされている。
- 不正サイトとの提携リスクを抑え、健全なアフィリエイト運営を望んでいる。
- 提携サイトの表示状況を把握し、消費者庁や消費者団体からの景表法に基づく措置命令リスクを下げたい。